プログラマーの旅行・食べ歩き日記@札幌中心

国内旅行や食べ歩きをメインに日々の出来事を書き綴っていきます。札幌市在住のため食べ歩きは札幌市メインです。あとは時々北海道のあちこちを。スイーツからパン屋さん、お弁当やラーメンまで幅広く。このサイト内の写真、イラスト、動画などの無断転載等はないと思いますがおやめください。

口に入れた瞬間とろけるわらび餅!とろり天使のわらびもち札幌店に行ってきました!

口に入れた瞬間とろけるわらび餅!とろり天使のわらびもちに行ってきました!

 

 

 

 

首に謎の茶色いカサカサしたものが発生し半泣きで行った皮膚科の帰り、ずっと気になっていた「とろり天使のわらびもち」さんに行ってきました。

 

それでは続きからどうぞ!

 

とろり天使のわらびもち札幌店の住所と営業時間

とろり天使のわらびもち 外観

<iframe src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d2915.675258789756!2d141.3335009147336!3d43.048263679146615!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f0b29413e680df5%3A0x8e559d3c4aa85f68!2z44Go44KN44KK5aSp5L2_44Gu44KP44KJ44Gz44KC44Gh5pyt5bmM5bqX!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1658573858564!5m2!1sja!2sjp" width="600" height="450" style="border:0;" allowfullscreen="" loading="lazy" referrerpolicy="no-referrer-when-downgrade"></iframe>

 

とろり天使のわらびもち札幌店は

〒064-0808 北海道札幌市中央区南8条西14丁目3−18にあります。

札幌市電「西線9条旭山公園通」を下車して徒歩1分のところにあります。

 

市電からも見える位置にあるのでおそらく迷うことはない、はず。

 

営業時間は11:00~19:00までとなっています。

駐車場はないため車を利用される方は近隣の駐車場に停める必要があります。間違っても路駐はしないように。市電通なので電車が止まったり車が通行できなくなったりとパニックというか大惨事につながります。

 

今北海道には札幌店しかないようでしたが公式HPを見ると、麻生店がComing soonとなっていました。店舗が増えるのは嬉しいですね!

 

メニュー

とろり天使のわらびもち札幌店 メニュー表

メニュー表はこちらです。金額が書いてあるものではないのですがラインナップはこのような感じです。

 

生わらびもちは小サイズ、大サイズと2種類あり小サイズが680円(税抜)でした。

大サイズが1200円(税抜)くらいだったような気がします。これに50円+して黒蜜をつけることも可能です。

 

生わらびもちには味が複数種類あり、和三盆・あずき・期間限定復刻でほうじ茶が選べました。ほうじ茶はいつまで提供されているのかは不明です。

 

飲むわらびもちも680円とかそんなような金額だったと思います。

 

注文したのはわらびもち(ほうじ茶・小サイズ)

 

生わらびもち(ほうじ茶・小サイズ)

箱開けるときにやらかしてきなこが飛び散っていますが(汗)

 

小サイズだとこのような感じでわらびもちが入っています。

たったの5個だけ・・・!!!?と思う方もいますが安心してください、一つ一つがそれなりに大きいのです。すべてのわらびもちがきれいに切りそろえられているわけではないので推定でしかありませんが、多分長辺が5、6センチあります。奥行は2センチくらい?

あときなこがめっちゃ入っています。私のように箱をひっくり返したりしなければ飛び散ることはないと思いますが、きなこの飛び散りにはお気を付けください。これ私新月堂(現:藻岩山だんご)のきなこがいっぱいかかったパフェでも鼻息できなこを飛び散らせる事件を起こしています。

 

いざ実食!

フォークで刺して食べていたのですが、その時はとくにとろりも何もしないぞ・・・?というのが率直な感想でした。

しかし、口に入れた瞬間・・・

口の中でわらびもちがとろける!!!!

 

新食感わらびもちとアピールされる理由がようやく理解できた気がします。これはとろけるわ。生だわ。

 

感覚は生チョコや生キャラメルのようなもので、味も外見もちゃんとわらびもちだけど「生」とつく特有の食感のなめらかさがあります。

 

ほうじ茶の風味があるか?と言われるとほんのりあるかな?という感じです。わらびもちそのものにはあまりはっきりとした味付けはしていないのかもしれません。

 

しかし、この大量にかかっているほんのり甘い、でも甘すぎない香ばしい香りのきなここそ、わらびもち本体の味のシンプルさと相性抜群なのです。きなこに砂糖は不使用とHPでは記載されていましたが、きなこって砂糖入れなくても甘いんだ・・・と思いました。無知なので。

 

そして私はわらびもちには黒蜜をかける派の人間のため黒蜜をかけて食べてみたところ、これまた昔ながらの味の黒蜜でした。結構黒蜜の味がはっきりしていてわらびもちときなこの味が飛ぶ・・・までいかないですがちょっとボケちゃった感じがあったのでまずはそのままで食べていただくことをおすすめします。

 

わらびもちなどの日持ちは?

わらびもち等の取り扱い・管理について

わらびもちを購入すると(多分どのメニュー頼んでも同じだとは思いますが)、召し上がり方という紙を入れてくれます。

生わらびもちは2日が限度のようです。冷蔵庫保管もできるそうですが、硬くなってしまっても嫌なのでその日に食べたいところですね。

 

一方クリームわらびもちは冷凍商品のため、日持ちと解凍方法が記載されています。

 

 

 

久しぶりにめちゃくちゃ美味しいわらびもち食べたな・・・という至福の時を過ごせて大満足な私でした。